環境方針
基本理念
限りある資源をいかに有効に利用するかが問われている今日、當社ではより高い品質を求めてあらゆる産業界の聲に応え、「愛車10年安心」をテーマに「SUPER QUALITY」の製品開発を目指してきました。また、「環境に応える技術力」、「顧客に応える営業力」をスローガンに、「環境」と「性能」を両立させるエコ対応型高性能製品の開発? 販売を通じて、資源の有効活用に努めてきました。
これらのエコ対応型高性能製品の開発と、直販によるメリットを生かし、車両及び機器類の高壽命化?廃棄物の少量化?省資源化及び使用済み容器の回収?リサイクル化 等、環境負荷の低減及び汚染の予防に努め、気候変動の緩和と地球保全活動を積極的に推進し、社會的責任を果たします。
行動指針
- 環境を考慮した製品開発?販売を通して汚染を予防し、持続可能な資源の有効活用、環境負荷の低減を図ります。
- 環境パフォーマンスを向上させるために、環境マネジメントシステムの継続的改善を図ります。
- 環境保全に関して、適用可能な順守義務を満たします。
環境への取り組み
次世代に持続可能な社會を引き継ぐことは、現代の企業に科せられた社會的責任です。
弊社は、環境汚染のリスクを伴う化學薬品を扱う事業者として、その責任を十分に自覚し、環境への配慮を最重要視した事業活動を行なっています。
具體的な対策としては、潤滑剤の性能を極限まで高性能化することによって、車両および機器類の高壽命化や高効率化をはかると同時に、廃棄物の少量化、省資源化、使用済み容器の回収など、環境負荷の低減、汚染の予防に積極的に取り組んでいます。
環境活動の一例
- 使用済み容器の回収
- 生分解性の環境優先油処理剤など、環境に配慮した製品の開発
- 潤滑剤による機器の高効率化を導き、省資源化に貢獻
- バイオガソリンによる影響を低減する技術により環境技術の普及に貢獻
- 國際標準の環境マネジメントシステム ISO14001 認証を取得
- CO2排出量を25%削減する國民運動「チャレンジ25キャンペーン」に參加